薬剤師ってどんな仕事?薬剤師を目指したい人達へ

薬剤師を知る

「将来薬剤師になりたい!」

と明確な人もいれば

「将来何になろうかな?」

と進路に迷っている人もいるでしょう。

こー
こー

ちなみに私は後者でした。

医療職or研究職どっちの選択肢もあったため薬学部へ進みました!


今回は薬剤師がどんな仕事なのか、紹介していきます!

薬剤師とは

みなさん1度は飲んだことがあるお薬。

薬剤師はそんな薬に関する幅広い知識を持った「薬の専門家」です。

薬剤師法という法律では

「薬剤師は、調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによって、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もって国民の健康な生活を確保するものとする」

と規定されており、みなさんの健康に関わっています。

薬剤師として働くには薬剤師国家試験に合格して薬剤師免許を取得する必要があります。

薬剤師の主な仕事内容

薬剤師の主な仕事内容は、医師・歯科医師の処方箋に基づき、患者さんの薬剤を調整して交付することです。

これは薬剤師の国家資格をもっていなければできない仕事となっています。

患者さん1人1人にお薬を渡すために薬剤師は以下の業務を行なっています。

こー
こー

どれも患者さんの安全ために重要です。

他にも薬剤師には色々な業務があります!

処方監査

医師が作成した処方箋の内容を確認する作業です。

処方箋の期限が切れていないか(もらってから4日以内)、お薬の飲み方や量に間違いはないか、他の薬との飲み合わせに問題はないか確認します。

調剤・調剤監査

「処方に基づいた薬剤の調整」を調剤と言います。

錠剤やカプセル剤を正しい数で取り揃えること、散剤(粉薬)や水剤を計量しての薬の調整、軟膏薬の混合などが当てはまります。

患者さんの状態によって錠剤を粉砕したり、たくさんある薬を1つの袋にまとめて飲みやすい工夫を行うことも調剤と言えるでしょう。

数や量は間違ってないか、混ぜ合わせてもいい薬だったのか、調剤後には適切に調剤されているか確認を行います。(調剤鑑査)

服薬指導

患者さんへお薬をお渡しする際、薬剤師は薬の効能、正しい飲み方や使い方、おこりうる副作用とその対処法など必要な情報を患者さんにお伝えします。

ただ薬の説明をするだけではなく、患者さんの話を聞き、薬物治療に対する不安や悩みを解消できることも大切です。

患者さんが正しく理解して薬を使ってもらうために、薬剤師にとって重要な業務の1つとなっています。

こー
こー

患者さんとのコミュニケーションが大切!

疑義照会

処方箋の内容を確認した時や調剤時、服薬指導時に処方内容で疑問点があった場合に医師へ問い合わせを行うことです。

患者さんに健康被害が起こらないよう、薬剤師は専門的な知識を活かして確認を行い、誤りや過量投与等の危険を未然に防ぎます。

こー
こー

疑問点に「気付く」ためには薬の知識が必要!

薬歴管理

患者さんに薬を渡した後、その内容を記録に残す作業です。

患者さんの情報や服薬状況、処方内容、疾患に関する情報、行った服薬指導の内容、疑義照会の内容とその結果などを記録として残します。

医薬品管理・販売

薬の在庫数は正しいのか、有効期限は問題ないのか、保管方法は正しくされているのかを定期的に確認して薬の管理を行います。

また、処方箋が必要な医療用医薬品はもちろん、処方箋がなくても購入できる市販薬(OTC医薬品)の中でも要指導医薬品や第1類医薬品は薬剤師が年齢や他の医薬品の使用状況などを確認し、情報提供をすることで販売することができます。

在宅医療業務

通院が困難な患者さんの家や入居施設等を薬剤師が訪問し、処方箋に応じた医薬品の提供と服薬指導を行います。

薬が問題なく飲めるようにするため、患者さんの状態に合わせた薬の調整や管理をすることが重要です。

また在宅医療では、他の職種と連携していくことが大切です。薬剤師もそのチームの1人であり、情報を医師や他の医療福祉関係者と共有する必要があります。

最後に、薬剤師になってよかった?

薬剤師の仕事について紹介してきました。

最後に、皆さんが気になるのは薬剤師になってよかったのかどうかだと思います。

こー
こー

自分は、薬剤師という仕事を選んでよかったです!

患者さんとのコミュニケーションが健康につながる

人と関わることが好きな私には合っている仕事ですね。

今回の記事が薬剤師を目指したい皆さんの参考になれば嬉しいです。

最後までありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました